盗難通帳、偽造・盗難キャッシュカードによる預金の不正な払出しにご注意ください

盗難通帳、偽造・盗難キャッシュカードによる預金の不正な払出し事件が発生しています。お客様におかれましても、そうした被害に遭われぬよう、十分にご注意ください。

キャッシュカードの暗証番号に関するご注意

  • 暗証番号は他の人に知られないよう厳重に管理いただきますようお願いいたします。
  • 暗証番号には他人から推測されやすい、例えば、生年月日、電話番号、車のナンバー等の番号のご利用はお避けください。推測されやすい番号は、すみやかに変更されることをお勧めします。
  • キャッシュカードの暗証番号はキャッシュカードのみにご利用いただくことをお勧めします。ゴルフ場の貴重品ボックスからキャッシュカードを盗み取り、カードの磁気データをコピーし、貴重品ボックスの暗証番号とキャッシュカードの暗証番号が同一であったため、預金が引き出された事件が発生しました。
  • 暗証番号をキャッシュカードに記載しないでください。また、暗証番号のメモ(暗証番号を推測させる書類等)をキャッシュカードと一緒に保管または携帯しないでください。
  • ATMの操作中、のぞき見されないように、周囲に不審者がいないかを確認してください。また、手で暗証番号を入力する部分を隠して入力するなど、背後から盗み見されないようにご注意ください。
  • 金融機関の無人出張所のATMに隠しカメラが設置され、暗証番号が盗撮されたとみられる事案が発生しました。ATMを利用する際は、不審な機械が設置されていないかご注意ください。
  • 銀行員、警察官などが店舗外や電話などで暗証番号をお尋ねすることはありません。不審な場合には、直ちにお取引銀行へご照会ください。

キャッシュカード管理について

  • キャッシュカードは携帯し、紛失していないかこまめに確認しましょう。特に、机の中やタンスの中などに放置しないでください。
  • 他人にキャッシュカードを安易に渡さないでください。
  • 盗難される危険性が高いと一般的に考えられる状況下にキャッシュカードを置かないでください(酒に酔って寝込んでいる間にキャッシュカードを盗まれたり、飲食店などで上着をハンガーにかけている間にキャッシュカードが盗まれた例もあります。これらの他にもひったくり、車上ねらい、住宅への侵入盗によりキャッシュカードが盗まれた例も少なくありません)。
  • 不必要に多くのキャッシュカードを保有しないでください。
  • 長期間利用していない古いキャッシュカードは、安全性に問題がある場合がありますので、お取引銀行へ相談してください。

口座管理について

  • 長期間、記帳しないと被害の発見が遅れることになります。こまめに残高照会や記帳するようにしましょう。
  • 不必要に多額の現金を普通口座に置かないでください。
  • 総合口座には、キャッシュカードで定期預金残高の一定割合まで借りることができる機能が付いている場合がありますので、不要の場合は、その旨をお取引銀行へ申し出てください。

スリやひったくりなどにご注意

  • 引出し、入金の際の現金やキャッシュカードを狙ったスリやひったくりなどにご注意ください。
  • 犯人は「お金が落ちている」「洋服が汚れている」などと話しかけてお客さまの気をそらせ、現金やCD・ATMの挿入口にあるキャッシュカードを盗んだり、尾行や待ち伏せをするなどして犯行に及んでいます。
  • 現金の持ち歩きには十分注意し、被害にあったときは、大声で近くの人に助けを求めるか、すぐに110番しましょう。
  • キャッシュカードを盗まれた場合にも、お取引銀行に連絡するだけでなく、すぐに110番しましょう。